初霜と初氷・・・Vol.2059
11月末日、秋の終わりは、寒い朝だった。
もうじき花が咲きそうだった植木鉢を外に出したまま仕舞い忘れて玄関先で萎れていた。
アウトだ。
脳卒中で倒れてはまずいと厚着をして止まり木で一服した。
煙草などもそろそろ考えドキだが、まだ医者は止めていない。
見ると一輪挿しに氷が張っていた。初氷だった。


芝櫻にもきれいな霜が降りていた、初霜だった。

令和元年12月2日(月)、11時40分、薄曇り、時々小雨。室内温度16度、湿度56.
師走に入った。昨日12月1日は、私は“師”ではないが、早朝から忙しく一日中走り回っていた。
地域のマラソン大会の開始まえに顔を出し、その後市のイベントに向かった。
午後からはボランティア仲間の引き継ぎ会で、たっぷりと5時までやった。
疲れ切ったが「いだてん」をBSで見て、録画の「福岡マラソン」を飛ばし飛ばしに見て五輪の3番メ選手が出なかったことを確認。やはり期待は設楽と大迫くらいなものかとボヤいた。
次に設楽が日本記録を破ると、否応なく最終選考会には大迫が出ざるを得ない状況になって来た。
選手は大変だろうが、楽しみだ。
新国立競技場も完成したが、写真で見る限り、周囲には緑の木々がなく失望した。
見てきたひとがいて「案外緑は多かったそうよ」と妻が言った。
今日も又、懐かしの曲で ♬ 寒い朝 ♫
- 関連記事
-
- 多賀神社・・・Vol.2061
- 見上げれば・・・vol.2060
- 初霜と初氷・・・Vol.2059
- 役所にも秋が訪れていた・・・Vol.2058
- 秋刀魚・・・Vol.2057
スポンサーサイト
コメント