マチュピチュ・1・(彼方へ1)・・・Vol.1651


マチュピチュ、標高2400m。向こうに聳える山がワイナピチュ、2690m。撮影はマチュピチュ山、3082m、の中腹からだ。両山とも登山許可証が必要で入山人数が制限されている。ワイナピチュはマチュピチュから300m弱で登れるので人気が高く入山許可が1か月後になることもある。ツアーで行くなら別だが、個人で行く場合は早めにクスコの事務所などで許可証を取得しておくことが肝心だ。
老いたる山と言われるマチュピチュ山は天空都市マチュピチュから約700m弱登った所にある。
次の写真がその頂上だ。ここからは絶景が広がっている。


頂上の舌のように張り出した突端に座って足を投げ出すとご覧のとおり、足元に天空都市マチュピチュが遥か彼方、下方に見下ろせる。都市が繁栄を誇った頃は、ここに至る道は1本のみ、マチュピチュ山の東尾根を南方から登って来て峠の「太陽の門」をくぐり、そこで初めて眼下に都市を目にするのだった。道、ここに至るインカ道はこのマチュピチュが終点で、この先に進む道はない。

★すでにブログに書いてきたことも多いが、記憶から消えないうちに再度意識づけておこう、認知症予防に少しは役立つかもしれない、などと、訪問してくださる方には恐縮だがそんな想いで今年は思い出の場所に再々訪問し自分に元気づけをしようと思っている。記憶が彼方へ行ってしまわないように自分への元気づけシリーズ思い出の「彼方へ」と呼ぶことにした。
★記憶のある方は飛ばしてくださいますようお願いします。
今日もご訪問くださってありがとうございました。 感謝です。
From Tokyo With Love 東京より愛をこめて
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
おはようございます!
憧れのマチュピチュ!とても楽しみです。
最後の浮雲さんの両足が浮いている写真にドキッとしてしてしまいました~。^^
2019-01-12 06:00 MT URL 編集
MTさん
2019-01-12 10:31 浮雲 URL 編集