2020五輪開会式、総合プロデューサー・・・Vol.1373
五輪開会式、このところあまり面白くない。
国の成り立ちなど、子どもを使ってストーリー仕立てが流行って来たようだ。
人気歌手が歌を歌うことも同じ。「ウワッ、すごい!」というほどでもない。
ダラダラと時間が過ぎて終わり。
もっと時間は短く、バンバンバン!とアッと驚かせて、ハイオシマイ!
とか、もっと楽しくインパクトのある開会式はできないものだろうか!
入場行進も楽しみだが、これも工夫があっていい。
サッカー番組「やべっち」の「デジッチが行く」のような、あらかじめ各国から創意工夫した簡潔なデモビデオなどを頂戴して事前に放映するとか・・・。
もう決定しているのだろうが、誰がプロデユースするのだろうか?
楽しみでもあり、不安でもある。
昨夕、そぞろ歩きに出た。甲州街道を高尾方面に歩き、右に行けば多摩御陵への道入口あたり、右に折れずまっすぐに街道を進むと100mばかり行った街道右脇にモニュメントがあった。
約半世紀前の東京オリンピックに関する記念モニュメントだった。
地元の浅川中学校の生徒の作品、これを造った生徒たちも、もう60代後半だ。
さぞ感慨深いものがあることだろう。


良き時代の三波春夫でいこう。
♬ 東京五輪音頭 ♬
今日もご訪問くださってありがとうございました。
From Tokyo With Love 東京より愛をこめて
From Yamato With Love となる日は来るか?
- 関連記事
-
- あいうえお・・・Vol.1375
- 俺にも言わせろ・またも森友(・加計)・・・Vol.1374
- 2020五輪開会式、総合プロデューサー・・・Vol.1373
- 東京をヤマトに改称!・・・Vol.1372
- 三年坂とサザエシリ・・・Vol.1367
スポンサーサイト
コメント