梅と余計なお世話・・・Vol.1351
庭の白梅も1輪、2輪、3輪とそこらあたりまでは、もうずいぶんと前に咲いたが、その後雪が降ったり寒かったりで殻に閉じ込まってしまい花開かなかった。
今日見ると大分咲き出して来た。


もうじきここらあたりでもあちこちで咲き誇るのだろう。今年こそは高尾の梅林や城山湖の梅林などにも足を運びたいものだ。
ところで今日だが、午後1時半から3時間ばかりボランティアの研修というか会議のようなものがあり出かけた。某講師の話は良かったが、彼は余計なことを言った。
私はサッカーやスポーツの(TV)観戦が大好きだが、リアルタイムで見れないときは録画をして置き後で見るようにしている。サッカーなどについては最近はDAZNで見ているから「見逃し配信」で追っかけている。(これは便利だ)
だから家に帰るまでは耳に栓をして結果を聞かないようにしている。
栓を持っているわけではないが、聞こえてきそうな雰囲気になると耳に手を当てて防いでいる。
結果だけを知りたいわけではないんだ。
講師は「もうじき羽生選手の登場ですが、私の話の時間で申し訳ない」と言った。それはそれで承知で来たのだからOKだ。
研修の最後にまた彼がマトメとして登場した。言わなければいいものを「良かったです!金銀です!」と言った。
会場の多くが喜んでいたようだったから「余計なお世話だ!」と声は張り上げなかったが、事務局の若い衆には「講師に言っておけ!」と言ってやった。ただし笑って、本気では怒ってはいないからね、とフォローというか、嘘はついた。
帰宅して今テレビで観ている。
ドラマのような結果で、ホントにすごいもんだ!と拍手喝采。
2人とも、おめでとう!!!
では、今日は、あまり関係ないがデビ婦人で、彼女の勝負曲・景気づけ曲で ♬ ボレロ ♬
今日もご訪問くださってありがとうございました。
From Tokyo With Love 東京より愛をこめて
- 関連記事
-
- 確執も溶けて・・・Vol.1356
- 不可思議な世界・・・Vol.1355
- 梅と余計なお世話・・・Vol.1351
- 共通点は?・・・Vol.1347
- こんなこともある?・・・Vol.1346
スポンサーサイト
コメント