レインボーブリッジに陽は落ちて、こちらも100年・・・Vol.1121
八王子市も100周年だが、こちらも100周年だった。
9日、10日と「民生委員制度創設100周年記念大会」が挙行された。
9日は、東京はお台場・ビッグサイトが会場だった。朝からここに全国から1万人が集った。
会場内外のボランティアや係員などを入れるともっとすごい数になる。
天皇皇后両陛下の御臨席、厚生労働大臣は民生委員の任命者で主催者だから当然出席、噂の小池都知事も主催者のひとり皆としてあいさつ。皆から、世界に例を見ない制度、日本独特の世界に誇れるシステム、それを100年かけて作り上げてきた先達への感謝が奉げられ、次の100年に向けて、皆、意を強くしているかのようだった。
私も少しかかわりがあったので、末端に坐した。
様々なことが去来した。
大会が終わり、外に出ると、もう陽が落ちかかっていた。
レインボーブリッジの向こうに沈んでいくところだった。
「ああ、あそこらへんが豊洲か、とすると築地は?・・・」などとフと現実が頭の片隅に顔を少しだけ出した。

大会の記念講演は諏訪中央病院の医師・鎌田実氏だった。
以前、彼とは話をしたこともあり、講演も聞いたことがあったので、実はあまり期待はしていなかった。
が、この日の話はとても素晴らしかった! 失礼なことを思ったりして本当にごめんなさい、だった。
参加者も大方が感動していた。
彼は講演のバックに自分が製作した音楽などを流すのだが、以前はそれが鼻に着いたのかもしれない。いまだに活動を続けているチェルノブイリの話では「ひまわり」を流し、同じく活動しているチェコの話ではスロバキアの曲を流す。
前置きが長くなったが、今日の1曲 ♬ チェコスロバキア民謡 ♬ を。
From Tokyo With Love 東京より愛を込めて
炎天下、今日も行ってきました

にほんブログ村 夢は果てなく。
追記:『へんくつ』の上條さんが属する「桑都ライオンズクラブ」の上部団体「ライオンズクラブ国際協会」も今年100周年だ。
9日、10日と「民生委員制度創設100周年記念大会」が挙行された。
9日は、東京はお台場・ビッグサイトが会場だった。朝からここに全国から1万人が集った。
会場内外のボランティアや係員などを入れるともっとすごい数になる。
天皇皇后両陛下の御臨席、厚生労働大臣は民生委員の任命者で主催者だから当然出席、噂の小池都知事も主催者のひとり皆としてあいさつ。皆から、世界に例を見ない制度、日本独特の世界に誇れるシステム、それを100年かけて作り上げてきた先達への感謝が奉げられ、次の100年に向けて、皆、意を強くしているかのようだった。
私も少しかかわりがあったので、末端に坐した。
様々なことが去来した。
大会が終わり、外に出ると、もう陽が落ちかかっていた。
レインボーブリッジの向こうに沈んでいくところだった。
「ああ、あそこらへんが豊洲か、とすると築地は?・・・」などとフと現実が頭の片隅に顔を少しだけ出した。

大会の記念講演は諏訪中央病院の医師・鎌田実氏だった。
以前、彼とは話をしたこともあり、講演も聞いたことがあったので、実はあまり期待はしていなかった。
が、この日の話はとても素晴らしかった! 失礼なことを思ったりして本当にごめんなさい、だった。
参加者も大方が感動していた。
彼は講演のバックに自分が製作した音楽などを流すのだが、以前はそれが鼻に着いたのかもしれない。いまだに活動を続けているチェルノブイリの話では「ひまわり」を流し、同じく活動しているチェコの話ではスロバキアの曲を流す。
前置きが長くなったが、今日の1曲 ♬ チェコスロバキア民謡 ♬ を。
From Tokyo With Love 東京より愛を込めて
炎天下、今日も行ってきました

にほんブログ村 夢は果てなく。
追記:『へんくつ』の上條さんが属する「桑都ライオンズクラブ」の上部団体「ライオンズクラブ国際協会」も今年100周年だ。
- 関連記事
-
- 時が進み、工事も進む・・・Vol.1123
- 暑い日は林の中へ・・・Vol.1122
- レインボーブリッジに陽は落ちて、こちらも100年・・・Vol.1121
- 次の100年に向かって・・・Vol.1120
- 七夕の月・・・Vol.1119
スポンサーサイト
コメント